当院について
Concept 当院のコンセプト
3ナイ治療を
心がけております
01
できるだけ
痛くナイ
錦デンタルクリニックでは、麻酔をする前に、粘膜の表面に特殊な軟膏の麻酔薬を使用してから患部の麻酔を行うことにより、従来の麻酔より痛みの少ない治療を行うことができます。
02
できるだけ
怖くナイ
錦デンタルクリニックでは、歯科診療が怖いと思われている方の治療も行っています。はじめは無理に治療せずに、徐々にクリニックや、歯科医師、環境に慣れて頂き、リラックスした状態で治療を受けていただけるようになってから本格的に治療を開始します。
03
できるだけ
長くナイ
錦デンタルクリニックでは、場所柄仕事が忙しい方、転勤が近い方、海外留学される方など時間がない患者さまが多く来院されます。そこで、当院では特別に時間のない方の為に1回に多く時間を取り、少ない回数、期間で治療を行っています。どんな理由でも大丈夫ですのでお気軽にご相談ください。
Feature 当院の特徴
徹底した衛生管理
患者さまに安心して治療を受けていただきたいとの思いから、
当院は徹底した衛生管理を行い院内感染を予防しています。

高圧蒸気滅菌器
治療に使用した器具で滅菌できるものは全て高圧蒸気滅菌器により滅菌処理後、滅菌パック保存しています。

使い捨て製品の活用
感染対策の観点から、エプロンやコップ、グローブなどは使い捨て製品(ディスポーザブル)を活用しています。

口腔外バキューム
治療中に出る歯の削りカスなどを、口腔外バキュームにより吸い取り、お口から吸いこんでしまうリスクを低減しています。

Air dog
米国特許のフィルターにより、ウイルスだけではなく花粉やPM2.5などを徹底的に除去することができる空気清浄機です。
歯科外来環境体制加算
(外来環)に認定
「歯科外来診療環境体制(外来環)」とは、厚生労働省が定めた施設基準で、より安全で安心できる歯科医療を提供するための基準をクリアした歯科医院が認定されます。錦デンタルクリニックでは、診療器具の洗浄・滅菌などによる衛生面の徹底、グローブやマスクなど使い捨て製品(ディスポーサブル)の活用など、安心安全な体制を整えており、外来環に認定されています。安心してご来院ください。
豊富な設備による的確な診断・治療

歯科用CT
通常のレントゲンは2次元での画像診断になりますが、歯科用CTは3次元での画像診断ができます。顎の形状や骨の厚みや質などお口の状態を詳しく診断することができます。

セレックシステム
口腔内スキャナーで歯型をとり、ミリングマシンによりセラミックブロックを削ることで詰め物や被せ物などの審美修復物を作製できるシステムです。最短で、その日のうちに完成しますので、何度も通院する必要がありません。
セレックによるデジタル化により、
1dayトリートメントが
可能になりました
スキャンした歯型のデータをもとにすぐに削ることができますので、最短でその日のうちに審美性の高いセラミックの被せ物を装着することができます。
セラミック

Treatment
やり直しのない治療
歯医者は痛くされる嫌な場所というイメージで捉えられがちですが、当院では常に患者さまの立場で考え、優しく、やり直しのない治療を目指し、何度も治療しないで済む健康な歯を育てる事をご提案させていただきます。

Privacy
プライバシーに配慮した設計
患者さまのプライバシーに配慮し、当院の診療室は全室個室となっています。
また、診療前後の歯磨きやお化粧直しにご利用いただけるパウダールームも完備しています。

栄駅徒歩3分
久屋大通駅徒歩2分
Access
抜群のアクセス環境
当院は、栄駅徒歩3分、久屋大通駅徒歩2分の場所にあります。
お仕事帰りやお買い物のついにもお気軽にご来院いただけます。
訪問診療にも対応しています
ご自宅でも施設に入居
されていても対応できます
訪問診療で対応可能な治療内容
訪問診療専用の医療機器を持ち込み治療を行います。一般的な治療は行えますが、一部対応できない治療もありますのでご了承ください。
- ア.むし歯、歯周病の治療や定期的な管理
- イ.義歯(入れ歯)の修理、製作、定期的な管理
- ウ.口内炎、口腔乾燥など様々なお口のトラブルの治療、改善
- エ.むし歯治療、詰め物・被せ物の製作
訪問診療で対応可能な地域
名古屋市全域、北名古屋市全域、岩倉市全域、清須市全域、豊山町全域、稲沢市一部、一宮市一部、江南市一部、あま市全域、津島市一部、蟹江町全域、弥富市一部、東海市一部、大府市一部、豊明市一部、東郷町一部、日進市一部、瀬戸市一部、尾張旭市全域、春日井市一部、小牧市一部、長久手市一部など
ご自身が該当エリア(地域)かご不明な場合はご遠慮なくご相談ください。
お申し込みの流れ
お申し込み
まずはお電話(052-973-9988)にてお申し込みください。施設の方、ご家族の方でもご利用可能です。
訪問診療の開始
ご都合の良いお日にちでご予約をおとりし、訪問診療を行います。訪問診療専門の機材をそろえておりますので、通常の歯科医院に通院するのと同等の診療が可能です。
院内紹介
患者様へのご案内
(保険医療機関における書面掲示)
医療DX推進体制整備加算
当院は、医療DX推進の体制に関する事項および質の高い診療を実施するために十分な情報を取得し、及び活用して診療を行っています。
歯科初診料の注1に規定する基準
歯科外来診療における院内感染防止対策に十分な体制の整備、十分な機器を有し、研修を受けた歯科医師が常勤し、職員に院内感染防止対策に係る院内研修等の実施をしています。
歯科外来診療医療安全対策加算1
歯科外来診療における医療安全対策に十分な体制の整備、十分な機器を有し、研修を受けた歯科医師が常勤し、職員に医療安全対策に係る院内研修等の実施をしています。また、緊急時には医療機関と連携を取り、適切に対処を行える体制を整えています。自動体外式除細動器(AED)を常備しています。
歯科外来診療感染対策加算1
歯科外来診療における診療感染対策に十分な体制の整備、十分な機器を有し、研修を受けた者が常勤し、院内感染防止に努めています。
歯科治療時医療管理料
患者さんの歯科治療にあたり、医科の主治医や病院と連携しモニタリング等、全身状態を管理できる体制が整備されています。
小児口腔機能管理料の注3に規定する口腔管理体制強化加算
歯科疾患の重症化予防に資する継続管理、高齢者・小児の心身の特性、口腔機能の管理及び緊急時対応等に係る研修を全て修了するとともに、う蝕や歯周病の重症化予防に関する継続管理の実績があり、地域連携に関する会議等に参加しています。自動体外式除細動器(AED)を常備しています。
在宅療養支援歯科診療所2
訪問診療に際し、歯科医療面から支援できる体制等を確保し医院、支援事業者や病院歯科と連携しています。
在宅患者歯科治療時医療管理料
訪問診療に際し、治療前、治療中及び治療後における患者さんの全身状態を管理できる体制が整備されています。
在宅患者訪問診療料(Ⅰ)の注13及び歯科訪問診療料の注20に規定する在宅医療DX情報活用加算
歯科訪問診療料の注15に規定する基準
在宅で療養している患者さんへの診療を行っています。
有床義歯咀嚼機能検査1のロ及び咀嚼能力検査
義歯(入れ歯)装着時等の咀嚼能力を測定するために、咀嚼能率測定用のグルコース分析装置を備えています。
口腔粘膜処置
再発性アフタ性口内炎に対してレーザー照射による治療を行っています。
う蝕歯無痛的窩洞形成加算
レーザー機器を使用して、無痛的に虫歯の治療を行っています。
歯科技工士連携加算1及び光学印象歯科技工士連携加算
歯科技工士との連携体制を整え、迅速かつ質の高い歯科技工の提供を行っています。
歯科技工士連携加算2
院内に歯科技工士がいますので、迅速に義歯(入れ歯)の修理及び、床裏層を行います。
光学印象
十分な経験を積んだ歯科医師が、光学印象機を用いて印象採得を行います。
CAD/CAM冠およびCAD/CAMインレー
CAD/CAMと呼ばれるコンピュータ支援設計・製造ユニットを用いて製作される冠やインレー(かぶせ物、詰め物)を用いて治療を行っています。
手術時歯根面レーザー応用加算
歯周外科手術時に、歯の歯根面の歯石除去を行うことが可能なレーザー機器を用いて治療を行っています。
レーザー機器加算
口腔内の軟組織の切開、止血、凝固等が可能なものとして保険適用されている機器を使用した手術を行っています。
クラウン・ブリッジの維持管理
装着した冠やブリッジについて、2年間の維持管理を行っています。
歯科外来・在宅ベースアップ評価料Ⅰ・Ⅱ
職員の賃金の改善を行い、働きやすい職場の環境づくりに努めています。